2024-01-01から1年間の記事一覧
donbulinux.hatenablog.jp この件、どうも git の設定っぽい、という話だった。 precomposeunicode=true qiita.com Mac上では濁点や半濁点を含む日本語(例として「ガ」)は、元の文字+濁点/半濁点(「カ」+「゛」)のように分割して扱われています。(Unicode…
iPhone ミラーリングでキャッキャウフフしていたのでそういうことでした。 概ね Xcode と homebrew をなんとかする戦いえす Error: Your Xcode (15.2) at /Applications/Xcode.app is too outdated. Please update to Xcode 16.0 (or delete it). Xcode can …
WindowsUpdate Windows11 24H2 こないな~、と思ってたけど、どうもこういう理由らしい。 ascii.jp は~、アップデートブロックが内部的にあるんだ。 知らなかった。 そして Windows10 と同様に 11 も年二回 (2xH1, 2xH2) アップデートだと思い込んでたけど…
エッジ(ロケーション|サーバー) おなじじゃねえの? と思ってたけど、ようやく理解した。 まず AWS 様の説明はない Cloudfront のページを見ると、エッジロケーション・エッジサーバーともに記述がある。 aws.amazon.com で、以下のようなページが存在する。…
掲題の通りですが、具体例は以下です。 rbenv の出力例 [ec2-user@localhost ~]$ rbenv install -l 3.2.5 3.3.5 jruby-9.4.8.0 mruby-3.3.0 picoruby-3.0.0 truffleruby-24.1.0 truffleruby+graalvm-24.1.0 Only latest stable releases for each Ruby imple…
基本的には以下のサイトの通り。 blog.turai.work 手順 configure する時にオプションをオプションを渡す。 jemalloc はあらかじめインストールしておく。 [ec2-user@localhost ~]$ RUBY_CONFIGURE_OPTS=--with-jemalloc rbenv install 2.5.9 おい随分古いバ…
いーっつも忘れるのでメモです。 Java の調達 これは brew なりなんらかの方法で複数バージョンインストールできるように適時管理してください、という感じ。 (他の env 系と違って jenv はパッケージマネージャー部に相当する -build を持たない様子 jenv a…
ミラーリングの開始 いつも使ってる iPhone が勝手に検出されたので条件わかんないんだけど、たぶん同じ AppleID に登録している、かつ macOS で認識したことのある iPhone がミラーリング対象な気がする。 iPad の Sidecar とかそういう仕様だったし。 VNC …
dev.classmethod.jp いつも忘れる。 https://dev.classmethod.jp/articles/tsnote-why-do-the-cpu-utilization-metrics-in-ecs-appear-lower-than-they-actually-are/ ContainerInsight から引っ張っている 追加したグラフの素から、列の 統計 を選択して「…
掲題の通りです 症状としてはこのあたりと同じ。 answers.microsoft.com detail.chiebukuro.yahoo.co.jp 具体的な症状 転送中の様子の例はこう。 このタイミングでエクスプローラの転送速度は 0 になって30秒くらい転送が止まる。 デバイス一覧 用途 ドライ…
zenn.dev 近頃は Dockerfile 生産おじさんになっており、複数行書く時に - を行頭に入れる、単行なら改行せず key: value のように書く、くらいしか気をつけていないので、 lint に怒られることにした。 ただ個人の気質として「何かしらの linter を入れたら…
Learn about this picture 謎のアイコン なんか増えてゆ! というか壁紙が変わっとるがな、という感じだった。 どうも以下の機能が取り込まれた? 様子ですね。 forest.watch.impress.co.jp ゲーム用 PC なのでリソース有り余ってるしまあええか……という感じ…
Apple Event 夜中に見ていたけど、マイナーアップデートという感じだった。 AppleWatch 10 代目なので、過去の iPhoneX と同じくデザイン大きく変わるかな〜と思っていたけど特にそういうこともなく。 Ultra 3 もなかったのでより小粒感が……。 AirPods ユー…
左右分割キーボードへのあこがれ www.techno-edge.net この手の製品、市販品として価格を押し下げるほどの効果もないし、自作する向きが強くて、という感じで切り替える踏ん切りがついていない。 基本的にキーボードは消耗品なので、ある程度の価格で購入し…
こういうのが出ていて jvn.jp 「? SAN のことじゃないの」 と思ったので調べていた。 ちなみに脆弱性自体はかなり限定的っぽいので、焦らなくても良さそうだった。 SAN と othername SAN は (用途的に) 暗黙的にドメインが記述される othername はわりとな…
Anytype anytype.io Inkdrop の乗り換え先をうすーく探していて、セルフホストベースでも運用できる、という話を聞いて調べていた。 zenn.dev 見た感じでは、 Notion と Obsidian を足して割った感じ? のような印象をうける。 実際に試してはいないのでどう…
CloudWatchLogs 、雑に設置すれば awslogs 経由でブンブン投げれるので実装は楽なんだけど、エラーなど検索したい時「動かない! (期待した結果が得られない・検索エラーが赤いので自力対処できない人が怯える)」という具合なのが結構多くて、素朴な一致検索…
ヴォー全然しらなかった。 scan.netsecurity.ne.jp よくみたらお知らせ出てた。 https://www.docomo.ne.jp/binary/pdf/info/news_release/topics_240522_00.pdf 外部からちょっかい出されるのが嫌なので、ローカルに押し込めたメールサーバを使う、みたいな…
突然「お前ら DMARC レポートで fail 出てる意識あるんかオラーッ!」とエンドのお客さんに喧嘩を売られてしまったのでめちゃくちゃ調べていた。 DMARC レポート レコード値に記述する、 rua=<メールアドレス> ruf=<メールアドレス> へ送信されるレポートの…
qiita.com 色々 (契約とかの都合で) あって保守している環境を、全部 AWS に引っ越すか〜、となっている。 とはいえこれちょっと問題があって、移転元になっているお名前ドットコムで元々ドメイン取得したモチベーションに「お名前メールを使いたい (安くて…
以下の記事を見ていて「ああ〜よくわかる〜!」という顔でうんうん頷いていた。 laiso.hatenablog.com 今居るところが「自社でエンジニアとっても (教育して使い物になったら転職で) すーぐやめちゃうし」と言っていて、業務委託にほぼ依存している所もネッ…
シェルスクリプト たかがシェルスクリプト、されどシェルスクリプト。 言語に貴賤はないのだ。 qiita.com とはいえ、自分が人間的に未熟であることは自覚しつつも [ $? -eq 0 ] や [ $? -ne 0 ]を書くのをやめる? そんなルール聞いた事ないと言う人は Shell…
WIndows 開発環境用の機材 今使っているのが M1Pro を積んでいる MBP 14inch モデルなので、これと似たスペックの Windows マシンを探している。 kakaku.com 9万円で 13500H/16GiB/512GB なので Passmark スコアベースで RAM 実装量を考慮するとこのあたりか…
といってもエンタープライズサポートを OSS 同等環境でやる、とかでないです。 単純に archive 扱いの vault リポジトリを利用するようにする事で、移行の時間を稼ぐ、みたいなやつです。 CentOS のバージョン redhat-release で確認できる。 [user@localhos…
なんか実行したいコマンド | iconv -t cp932 | 渡したいコマンド 大本の記事 これ見てて「へーっ」となった、なるほどなあ。 forest.watch.impress.co.jp
令和のメールサーバ? ローカルに封じ込めているメールサーバを使っている環境で、DNS 引けないようにしてあることでセキュリティ的にも経路を限定できる、という運用していたんだけど、 「A も MX も引けないの? おまえんとこのセキュリティなんか知らない…
スタートアップ破産した人の手記 note.com 読んでた。 不謹慎だけど大変ためになった。 ヘッダーの一般債権者チームからのお手紙はちょっと笑ってしまった。 日本語の折り返し yuheiy.com 最近は改善されたぽいけど、Fantia のユーザ部ログインして表示され…
ダニング=クルーガー効果 togetter.com ja.wikipedia.org いつも名前が出てこないのでここにメモを捨てていく。
有名なサイトの方が引っかかるので。 スタックとは LIFO、後入れ先出し。 software.fujitsu.com FIFO に該当するのはキュー。 スタック解説 めっちゃ詳しいというコトだけはわかる。 luozengbin.github.io 補足 www.nminoru.jp qiita.com StackOverflow 雑に…
X ではボチボチつぶやいてたんですが、 6 月頭くらいに購入してた INNOCN の 28C1Q を返品して LG の 28MQ750-C を買いました。 www.lg.com 28C1Q の初期不良 接続形式にかかわらず、28C1Q と接続した MacBookPro をスリープ状態にすると、 1 時間に 1 回く…