2023-01-01から1年間の記事一覧
AWS www.itmedia.co.jp ユニバーサルカラーガイド https://www.city.kawasaki.jp/170/cmsfiles/contents/0000024/24002/cud_guide.pdf おすすめされたのであとで読む。
これもある意味広義の資格試験。 コンピュータサイエンスの学位取得 海外で取った、みたいなのは多いけど、別に国内の認定でもいいんだよな……。 と思ってたら、実は放送大学を利用してやるのそんなハードル高くないんか? とふと気になって調べてみた。 zenn…
なんか前に記事書いた気がしたんだけど、設定しようとして見返したら見当たらなかったので。 www.sunnycloud.jp だいたいこの通りにやったらいけます、ありがてえ。 タグではなく ID で指定する 検索上位に出てくる内容、概ね「タグでやったほうがいい!」と…
AppleSillicon 向けの ColdFusion が 2023 しかないやんけ! と半ばキレながら環境作っていたら、特定の処理で 0000-00-00 00:00:00 を変換できない、という例外が出るようになってしまった。 調べた所、 JDBC の仕様変更っぽい? ということがわかった。 tr…
久しぶりにゼロから docker-compose.yml 書いててハマったので。 常日頃から触ってないとわすれがちなの、トシを感じる。 ホスト側から MySQL CLI でコンテナ側の MySQL server へログインするとき ホスト名は localhost を使用せずに 127.0.0.1 を指定する…
ビジネスロジックでの判定で、いわゆる「一ヶ月前」という実装を愚直に 1.month.ago (ago(1.month)) などとした場合。 「これは当日を含むのか」とか「一ヶ月って30日?」「例えば閏年で 1/30 から一ヶ月後って 2/29 と 3/1 どっち? 一ヶ月前になると逆パタ…
何も考えずに、とりあえず有効化するだけでも恩恵あったので特に何も考えていなかったのだった。 k0kubun.hatenablog.com あ、ありがてぇー。 監視項目を増やしていきましょう。
そういや確かに「クッk−はなんで Cookie なんだ?」という疑問あったので調べてみたら、ロッテがページを公開していた。 www.lotte.co.jp 同じような仕組みを持っていたUNIXのプログラムが、「Magic Cookie」と呼ばれており、この名前から来た説。 データの…
こうすると良いらしい。 docker-compose down --rmi all --volumes --remove-orphans ワイも停止してから rm rmi などがんばっていたので楽になった。 参考元 qiita.com
自社ドメインで管理・運用している所に外部からドメインごと設定を持ち込みたい、みたいな要件が出てきて調べていた。 今のところ管理画面から持ち込む方法はなくて、 Docker なら volumeMount などでディレクトリ指定して取り込んだ上で、ProxyHost 追加時…
railsatscale.com へー、と思いながら見ていた。 Pitchfork JIT 有効にした環境なら Unicorn よりよさそうな風情は感じるけど、まだ 0.9.0 らしいので GA なりメジャーバージョンに到達するまで様子を見ましょう。 一応「Puma (thread 形式のアプリケーショ…
bugs.ruby-lang.org へー、と思いながら見ていた。 Ruby 3.1.5, Ruby 3.2.3 あたりが出たときに修正されるのかな? という感じだったので注意しておきましょう。 (まさにどっちのバージョンも本番運用しているけど、以前のバージョンと比較できる環境がない…
jmxremote java の引数に指定する、いわゆるこういうやつ。 -Dcom.sun.management.jmxremote -Dcom.sun.management.jmxremote.port=12345 -Dcom.sun.management.jmxremote.authenticate=false -Dcom.sun.management.jmxremote.ssl=false -Dcom.sun.managemen…
Github には revert ボタンがあるのでカジュアルに使いがちだけど、 compare で差分 0 になるのなんでなんだろう、と思っていたら同じような悩みの人はいるのだった。 ja.stackoverflow.com 結局のところ、 revert を指定するコミットで含まれるファイルに、…
とりあえず PullRequest 必須にしておいて直接 push されないようにして置けば最低限いいかな、という感じ。 Branch name pattern [main,develop]* tech.motoki-watanabe.net ちなみに上記の条件だと、予想外のブランチが引っかかることがある (実際引っかか…
Docker 化できないフレームワークを使うハメになっているので、久しぶりにシステムワイドで色々入れている。 インストール ❯ brew install httpd プロセス操作 起動 ❯ brew services start httpd 停止 ❯ brew services stop httpd ステータス確認 ❯ brew ser…
マジでよくわかんなかったので備忘録として書いておきます、これどれくらいの人に需要あるんだろうな。
SVG を PDF 出力する必要があるんだけど、 SVG にアウトライン化されていない日本語テキストが存在していて「こいつはどうすれば……?」となっていた。
俺の、って書いておかないとマサカリ飛んできそうなので。
qiita.com はーなるほどね、あたまいい、と感心していた。 見るまで「ls かなんかでリスト作ってそれをシェルスクリプトで読み込んで md5 通して……」と考えていたのだった。 頭が、頭が固い! ちなみに僕は macOS 環境で find . -name "*" -exec openssl md5…
いわゆる --dns-route53 的なオプションつけた時のヤツ。 クレデンシャルがない Unable to locate credentials To use certbot-dns-route53, configure credentials as described at https://boto3.readthedocs.io/en/latest/guide/configuration.html#best-…
なんか物々しいお知らせがきてりゅ! と思ったら、単純に「AWS が責務を負う Fargate (ECS タスク) インフラ側のセキュリティアップデートが発生したら、0, 7, 14 日の範囲で適用するためのタスクリタイアの期間を選べるよ!」という話だった。 今すぐなにか…
あくまで僕の場合ですが。 参加している案件で、 docker-compose.yml にアプリケーション本体と spring を別コンテナで動作させて、 sock ファイルを mount して読む、みたいな実装をしており。 こちらで書いた通り、 Lima+Docker ではこの方法だと実装差異…
基本的に公式のドキュメント通りで大丈夫。 今回は organization 所属のリポジトリを、別の organization に移転した。 docs.github.com 危険なゾーンセクション 最初、手順のうち以下の記述が「?」みたいになっていたのだけど、全部日本語翻訳されているせ…
事実を元にすればいいんだけど、事実の証明をしないとダメだな? という風情に。 aki33524.hatenablog.com 全般的に「ウグーッ!!」となったのだけど、個人的には追記の内容、特に沼ったあたりのアレソレが「ありますあります! (食い気味)」という感じで似た経…
タスク ID が欲しい ECS_AGENT_URI ECS_CONTAINER_METADATA_URI_V4 ECS_CONTAINER_METADATA_URI と起動時に自動付与される環境変数 (ECS_) から取れそうなんだけど、メタデータのエンドポイント URL (http://169.254.170.2) も含まれた絶対パス形式だったな…
Terraform で EC2 を作成する ときには、 AMI 参照をパラメータストア経由で行うと良い。 このように。 aws_instance resource "aws_instance" "ec2"{ ami = data.aws_ssm_parameter.amazonlinux2.value ... } aws_ssm_parameter # Parameter Store のパブリ…
ブラウザ側の指定を上書きできるかつ、最小 TTL (Minimum TTL) を 0 にしたらキャッシュ無効だと思っていた。 けど単純にそうじゃない? https://pages.awscloud.com/rs/112-TZM-766/images/20190730_AWS-BlackBelt_Amazon_CloudFront.pdf キャッシュ動作: …
答え: Kaspersky 製品を使っているのが悪い。 というヤツ TimeMachine にスキャンかけたらなんか見つけていた。 マルウェアと言われるけど実害のあるコードではない 結局こういうことらしい。 github.com リポジトリオーナー兄貴姉貴が「ロシアめちゃゆるせ…
docs.hoppscotch.io postman が死んでしまったので代替を探していたのだけど、なければ自社で構築すればいいじゃない、と言う感じで OSS を見つけた。 触った感じ look & feel はそのまま移行できそうだし、チームで作業状態を共有できる? みたいな機能があ…