Docker
zenn.dev いままで利用してきたメインディストリが RHEL クローンだったのだけど、今使っている ruby 公式のイメージが ubuntu で、なおかつ先人が用意してくれていた設定が TZ 指定だけだったので「これで動くんか?」と思っていたけど、やはりファイル変更…
パフォーマンスチューニングの値があと一歩伸び悩んでいるので、ふと思い立って jemalloc を導入してみた。 # runtime stage: LD_PRELOAD で jemalloc を指定 FROM ruby:3.1.0-slim-bullseye as app ENV APP=/app \ LANG=C.UTF-8 \ RUNTIME_PACKAGES="tzdata…
fargate の起動イメージにしているコンテナの確認したくて、 docker (lima) を立ち上げようとしたらエラーに。 ❯ limactl start docker_x86_64 INFO[0000] Using the existing instance "docker_x86_64" FATA[0000] errors inspecting instance: [failed to …
fargate 用に雑に書いたコンフィグを /etc/nginx/conf.d/ 以下に放り込んでいたんだけど、「これデフォルトのファイルどうなってんだ?」 という疑問がシュッと出てきたので確認してみた (DockerHub のリポジトリページ見てたけど、それっぽい記述が見当たら…
以下の状態でローカルに存在する IMAGE ID 000000000000 を、 REPOSITORY TAG IMAGE ID CREATED SIZE example1 0.0.1 000000000000 1weeks ago 100MB ECR (例として example1.dkr.ecr.ap-northeast-1.amazonaws.com/integration) へタグ latest を付与して p…