CentOS7 ばかり触ってて、AMI Linux の設定方法を書いてなかったので。多分 CentOS6 も同じ。
localtime を設定する
[ec2-user@localhost ~]$ sudo su - root [root@localhost ~]# mv /etc/localtime /etc/localtime.org [root@localhost ~]# ln -s /usr/share/zoneinfo/Asia/Tokyo /etc/localtime
これを実行すると、即座に設定が反映されて JST になるはず。
[root@localhost ~]# date Mon Nov 21 16:06:23 JST 2016
clock の変更
パッケージ(glic)などのアップデートで上記の設定が飛ぶことがあるらしい……? この clock も設定しておけばオッケーらしい。
[root@localhost ~]# vi /etc/sysconfig/clock
#ZONE="UTC" #UTC=true ZONE="Asia/Tokyo" UTC=false
こっちはリブートしないと反映されない系のはず。