AR ホームベーカリー

オイラのアウトプット用ホームベーカリー!

VScode の Vim を入れた後、起動時に InsertMode にする

VScode拡張機能Vim、MacVim からそのまま引っ越せた ( ガチガチに .gvimrc カスタマイズしてない人だった ) のでわりと重宝しています。

起動時に InsertMode ではじめる

Code -> 基本設定 -> 設定、から以下の Vim: Start In Insert Mode にチェックを入れて VScode を再起動すると、エディタ起動時に CommandMode ではなく InsertMode で始まります。

Vim っぽくねえなあ! と思われるかもしれませんが、 GUI 的な使い方をする時、僕はこっちのほうが馴染んだのでこれで。

f:id:donbulinux:20191210091457p:plain
InsertMode

AWS で解除しておいたほうが困らない制限たち

AWS は便利なのですが、リソースを増やしていくとすーぐ制限にぶちあたります。 急ぎだったりすると声にならない叫びであじゃぱぱぱぱ、となるので、アカウント開設直後に root アカウントのまま、サポートから以下の制限緩和を投げてしまいましょう。

ElasticIP の上限緩和とか、SES あたりはみんな単発記事を書いてるんだけど、運用環境で何をどれくらいどうする? みたいな参考がなくて困る。 ので自分で書いてみた次第。日々の運用でアップデートもされてるので、参考程度にどうぞ。

続きを読む

CentOS7 でローカル環境に中間証明書を追加する

API 連携している問い合わせ先サーバの中間証明書が壊れてたんだけど、「ブラウザアクセスすると問題ないもん!」と言われたのでお前……!となりつつ、問い合わせ元クライアントが参照している中間証明書に追加して対応するなど。

続きを読む

Windows10 が更新されて自動再起動される

再起動しないとかアップデートしない、って言ってるんじゃなくて「今は別の作業しててお前のこと考えたくないから消えてくれ」ってことなんだけど、めんどくさい恋愛相手みたいな感じで「じゃあいい! アンタが居ないところで勝手にやるわ!」という動作らしい。 アクティブ時間がどうだの、という設定がこれになるそうな。

あのよー!(マジギレ

続きを読む

Nginx の server_name に複数のホスト名を設定したら長すぎって怒られた

Apache の ServerAlias を設定するノリで長い名前を複数(具体的に言うと AWS の EC2 パブリック DNS と ELB CNAME とインスタンスメンテナンス用ドメイン)を指定したら怒られた。

could not build server_names_hash, you should increase なんとかかんとか
続きを読む

RDS の必要最低限なパラメータグループ ( MySQL 8 世代 ) 設定

MySQL 5.6/5.7 世代で絵文字とかハハパパあたりに苦しめられた人多い問題。

  • UTF8MB4 を利用する
  • innodb_file_format innodb_large_prefixON Barracuda が取り込まれたので、項目が存在しなくなった
  • フレームワークなどからのアクセスで時刻補正されるとは限らないので、DB 内の時間も Tokyo にする
    • ActiveRecord 経由で操作してて、 lib/task くコ:彡のタスクを実行するとたまに死ぬので、面倒を見てあげようネ!

f:id:donbulinux:20191018171354p:plain
パラメータグループのプレビュー

innodb_per_table

5.6/5.7 でも書いたけどデフォルト 1 だったので変更しなくてオッケー!

f:id:donbulinux:20191018171814p:plain
innodb_per_table

続きを読む