AR ホームベーカリー

オイラのアウトプット用ホームベーカリー!

libmysqlclient.dylib

homebrew で update が実行されて、パッケージ (formula) が全部更新されて開発環境が壊れる事がある。 タイトルのような MySQL のライブラリとか見てる mysql2 などの gem とかね。 attonblog.blogspot.com とのことで、update も止められるんだけど、一番…

勉強系リンク

ブラウザの非アクティブなタブにしておくのもアレなので、気付いたらちょいちょいとメンテしていきたい 時事とか技術的な https://speakerdeck.com/tumada/jie-xiang-du-wogao-meru https://speakerdeck.com/tumada/sutatoatupunoaideaxuan-ding-gaido https…

rails console で利用できるモデルの表示

console から .find_by(id: 1) とかして見えないモデルがあってうーん?と思っていたんだけど、単純にモデルがないだけだった。 以下のようにすることで、扱えるモデル一覧が出力できる。 tables = ActiveRecord::Base.connection.tables tables.map(&:class…

マイナンバーカード

www.watch.impress.co.jp へぇーっ、通知書届いたらカードと一緒に持っていくだけでいいのか。 個人的には IC 埋め込まれたカード類はスマヒョなどに紐づけではなく一括で組み込んでしまうの、機種変更の時の移行がうまくいかない経験しかないので、このよう…

AppleSillicon で古い Ruby を build する その3

せっかくなので、Rails 5.1 の古いプロジェクトで実際に Ruby 2.5 を動かせるか試してみた。 僕の場合の対応なので、個々のプロジェクトでは異なると思いますが、こんな古いバージョン使う以上自己責任だよ自己責任! という気持ちで参考情報として見てくだ…

AppleSillicon で古い Ruby を build する その2

以前、古い Ruby を AppleSillicon な環境でどうするか、みたいなアレ第二弾。 第一弾の時は「ふーんやるじゃん!」みたいな気持ちだったのだけど、いざやってみるとちょっとコツが必要だった。 これまでの流れ donbulinux.hatenablog.jp 素朴にやる 2.5 系…

XZ Utils の脆弱性のやつ

CVE の base score が満点 10 点なの久しぶりに見たなあ! という感じです。 piyolog.hatenadiary.jp OSS のサプライチェーン攻撃でここまで大規模かつ注入成功したの珍しい事例、なんですかね。 元々の XZ Utils 開発者兄貴が、おそらく共犯の人にめっちゃ…

RDS (db.t2. と db.t3.) の CPU クレジットの違い

どちらも Unlimited だと思ってたんだけど、実は違ったという話。 aws.amazon.com まず、CPUクレジットの計算方法は、基本はAmazon EC2と同じです。db.t2.だとStandard Modeに相当する制限があり、CPUクレジットが0になるとベースライン以下のCPU使用率に制…

ActionMailer でメール送信時に利用する情報を動的に変更する

qiita.com /config/environments/ 以下で config.action_mailer.smtp_settings で指定した情報を、送信するタイミングで上書きできる。 ただこれ見てると、送信時に上書きするのでたくさん送ると負荷高くなりそーだな、という気はしている。 railsguides.jp …

AppleSillicon で古い Ruby を build する その1

具体的には 2.6 とかそれ以前のあたり。 www.hsbt.org ローカルはめちゃくちゃしていいか〜、と思ってコンテナで頑張ったりしていたんだけど、シュッと確認したいときに rbenv と ruby-build に存在していると楽なので、とりあえずこれでやってみましょう。 続…

RDS の role 名を変える

RDS のモニタリングロール Terraform で RDS のモニタリングロールを設定する際、なるべく名前をデフォルトに寄せたくて以下のようにしている。 resource "aws_iam_role" "rds_monitoring_role" { name = "rds-monitoring-role" assume_role_policy = data.a…

USB-C マグネット式アダプタを使っていて FHD 以上の解像度が出なくなった

まぁまぁ検索していても引っかからんくて、解決まで時間がかかってしまったので。 USB-C アダプタのマグネット化 IntelMac (2019) で AppleCare 期間中に二度ほど修理しているので、教訓を胸に USB-C 接続部分を Magsafe 同様にアダプタ化することにしていま…

行き先を失ったプロセスを kill して平和を取り戻す

アプリケーション側で実行流量の制御をしておらず、人力で大量にアクセスすると死ぬ機能がリリースされてしまい、無事に死亡する事案に遭遇していた。 タイムアウト時間を超えた MySQL 内プロセスを kill する 対象を抽出する 以下のようにすると、カンマ区…

EBS サイズをオンラインで拡張する

AWS 的にはオンライン拡張をサポートしている、というか仕組み的に基本そうなっているので。 そんな感じ! 作業手順 以外だと思われるが、公式にわりとマトモなナレッジベースがある。 docs.aws.amazon.com なので以下では注意する点のみ書いておく。 Nitro …

NullDB not configured. Require a framework, ex 'nulldb/rails'

huh?

Gitlab で働いていた人のお気持ち

t2y.hatenablog.jp よんだ。 思いの外面白かったけど、最後の「住んでる所で給料決まるのなんでや!」みたいなトコはグローバル企業に所属したことないのでよくわかんなかった。 現地の給与体系を勘案して適切以上のギャランティが支払われているならいいの…

RDS の Blue/Green Deploy を今更やった

RDS

来月から AWS RDS で MySQL 5.7.x を使っていると拡張サポートで金が取られる、という話なのでバージョンアップしぐさなどをしている。 直接メジャーバージョンアップしてもいいかなあ、と思っていたのだけど、せっかくなので Blue/Green Deploy でロールバ…

RDBMS よもやま

いまどきの PHP って RDBMS と接続する箇所、コネクションプーリングをしてんの? と調べていた。 qiita.com ↓ togetter.com ↓ yamaz.hatenablog.com ↓ blog.yuuk.io ↓ という感じで見ている。 はー勉強になる、と思っているけど、やっぱ知りたい内容と周辺…

homebrew 環境で bundle install しても mysql2 がインストールできない時

macOS 13.6.4 Homebrew MySQL 8.2.0.1 小さい結論 .bundle/config に以下を書く。 BUNDLE_BUILD__MYSQL2: "--with-mysql-lib=/opt/homebrew/opt/mysql/lib --with-mysql-dir=/opt/homebrew/opt/mysql --with-mysql-config=/opt/homebrew/opt/mysql/bin/mysql…

Nginx の client_max_body_size と client_body_buffer_size の設定を雑にやる

実際どうすりゃいいの? というの、調べてもまあわりと具体的に書いてないので雑にやる。 まあこんなもん個々人の環境によるから、書きようがないので心持ちの話だよ。 client_max_body_size 1 リクエストあたりでアップロードできる (扱える) 最大ファイル…

exec /docker-entrypoint.sh: exec format error

exec format error とは とは。 どうも動作させようとしている環境に対して、 docker build 時の platform と異なっているとこうなるらしい。 ヘーッ知らなかった。 zenn.dev なんで発生したのか 対象の環境は AWS ECR + ECS Fargate で linux/amd64 な Ngin…

Terraform から binbashar/waf-owasp/aws を削除しようとしたら出来なかったので、 terraform state rm で管理外にした

WAF の module WAF を一部 Terraform 管理下でテスト導入していた (BFF に組み込み評価中) のだけど、利用していた binbashar/waf-owasp/aws がもうメンテしないっぽいので、順次削除することにした。 DEPRECATION NOTICE: This module will be not longer m…

ECR とやり取りさせるための AWS の OIDC (WebIdentifer) に付与するロールの中身

AWS

ポリシーだったかもしれねえ……! { "Version": "2012-10-17", "Statement": [ { "Sid": "GetAuthorizationToken", "Effect": "Allow", "Action": "ecr:GetAuthorizationToken", "Resource": "*" }, { "Sid": "PushImageOnly", "Effect": "Allow", "Action": …

docker のコンテナ名でまとめて消す

Docker、コンテナを削除したい時は CONTAINER ID を指定しないといけなくて、けど NAMES に prefix や suffix で整理されているとそっちで絞り込みたいよね、という時がほとんど。 でこれどうすりゃええんや、と思ったら以下のようにすればよいらしい。 qiit…

結構擦られている神奈川県立高校入試のインターネット出願システムのヤツ

X で「MX レコードが」みたいなのは見て「おお、もう……」という感じだったんだけど、クラスメソッドの中の人が個人的に調査してたっぽかった。 それっぽい記事 dev.classmethod.jp dev.classmethod.jp 短絡的に解決する AWS SES はやっぱ最強なんすよ。 逆に…

Mailbox providers announce new requirements for bulk email senders と Upcoming changes to AWS CloudTrail events published by AWS Secrets Manager

AWS のお知らせきてたので個人的なメモかわりに。 Mailbox providers announce new requirements for bulk email senders Gmail と Yahoo がメール受信時の制限つよくするよ! って言ってるやつ。 SPF, DKIM, DMARC の設定をしておこう! 詳しくはこのへん。…

AmazonLinux2023 では dnf や snap 経由で certbot をやれない(ハズ

AWS

この記事を書いている時点ではできないはず。 2024/03/01 追記: certbot が追加されたっぽい certbot has now been added to the just released AL2023.3 github.com とのことで、アップデートすればおそらく certbot を素朴に利用できるはず。 いやーよか…

ActiveStorage の blob key で付与される値を変更する

調べたらやってる人はいるもんだった。 qiita.com 本当はこれはこれで Unique が保証されるままにしておいて、 類推できるように意味をもたせた URL にしたい場合は、所謂スラグとかパーマリンク的に扱うのがいいんだろうか。 と思ったけど、結局ダウンロー…

homebrew で webalizer をインストールしようとしたら it is not maintained upstream! と言われた

手順 ちょっと長くなるので、先に結論だけ書いておく。 ❯ brew update ❯ brew tap --force homebrew/core ❯ EDITOR=vi brew edit webalizer # disable! date: "2023-06-19", because: :unmaintained 行ごと削除 ❯ HOMEBREW_NO_INSTALL_FROM_API=1 brew insta…

Aurora のストレージは意外と手厚いらしい

ishiiiiii.hatenablog.com 知らなかったー、 RDS のストレージ部分ぜんぶおなじ実装かとばかり。 コスト優先で Aurora に移行する、いやアーキテクチャが MySQL 互換でも異なるからやらない、みたいなのがプロジェクト内外から圧力あったりして揺れているの…